こんにちはー
ジージョです。
今日は座長が出張でいないので、朝ごはんを作りました。
久しぶりにお味噌汁を作ってみました。ホントはね、とん汁が作りたかったんだけど
こんにゃくがなかったので、あきらめました。やっぱりとん汁にはこんにゃくが入ってないとパッとしない
今日のメニューは。
ごはん
じゃがいも・玉ねぎ・とうふの味噌汁
さばの味噌煮
納豆
でございます~
きっと栄養満点。。。
あーでもさ、みどりがないねー
おひたしとかサラダとか欲しいね。うん。
保健と家庭科の授業でサー、栄養をしっかりとれ!!
とらないと生活習慣病になって死ぬぞ!!
みたいなことを習ったからさ、ご飯に気を使うのよ
でもね、ジージョはマックがチョー食べたい。
三角チョコパイ知ってる!?白が出たんだよー
ホワイトチョコとかサイコーでしょ。ジージョが大好きなホワイトチョコ。
さすがマック!ハンバーガーも食べたいねー
んーでもさ、マックもいいけどもアメリカとかに売ってそうなバーガーが食べたいねー
hulu でさ、ハンバーガーの大会みたいなのがあってすんごい美味しそうだったのよ
アー食べたいアー食べたい
まあ、そんなことはどうでもいいのよ。
今日ジージョが言いたいことはねー
なーんでしょー
ジージョは本を買いました~
それは~
『見てる、知ってる、考えてる』
この本はジージョが買ってよかったなって思う本でございまっするまっする
十歳の中島ばお君の本でっす
自己啓発本ね。
自己啓発ってなに
Wikipediaにはね、「より高い能力」「より大きい成功」「より優れた人格」「より充実した生き方」
って書いてあったよ。
「より」ってどこまでが「より」?
自分が納得するまで?他人に認められるまで?
またまたジージョの謎が増えました。
あ、そんでさ、本に戻ります
ジージョはこの本をぜひ親とか先生とか偉い人とか
まとめてる人とか。。。あとは、クラスのみんなに読んでほしい。
あとで貸そうかな?
ばおくんがネットとかでつぶやいた言葉が1~92まで本にあるんだけどね、
これで常識がひっくりかえればいいね。
ジージョもこう考えればいいんだって思ったり。わかるわかるって思うとこもあった。
あ。本を撮るときもSNOW使っちゃうよ。
ジージョが好きなのはね、39個めの
子供に○○をやって欲しいから
「あなたができるのは○○くらいだから○○しなさい」
というと、
子供はその言葉の通り受け入れてしまう。
「○○ぐらいしかできないんだ」
と感じてしまう
「すごいですね」と言われて、
「そんなことないんですよ」なんて謙遜なんだろうけど、
子供は親の言葉を受け入れてしまうんだ。
もっと子供の凄さを認めて
うちの子すごいんですといったほうがいい。
子供はその言葉をうけいれて
そんな子になるんだと思う。
理想の子供に育てるのはできることだと思うけど、いつか自分の自我が芽生えた時、
反抗してくるよ。
それが反抗期だったり、悪いコトしたりするんだよ
もっと子供をほめようよ。しつこいって言ってくるかもしれないけど嫌な気持ちではないよ
もっと信じてほしい。先生にも大人にも親にも
子供だけじゃないよ。ちょっとそこは考えて
みんなばお君の本よんでね。
ーーー
ジージョは写真家になりたい。
写真撮るの大好きワクワクする
人を撮るのが好き
たのしいから。
じゃあ、ばいばーい