ども。
よしみです。
またまた 日々の流れに ブログへのアウトプットが抜かれてしまった。
よしみは純粋に、感じた事、考えた事、いわゆる自分から湧いてくる<エナジー>を、ブログという場所を通して、アウトプットしているので、もしも、そのエナジーを、出会った方に伝えていたら、ブログに書かないで満足しているコト、結構ある。
ま、主には、各地で開催している、オハナシ会とかで伝えてるんだけどね。
だから、オハナシ会はエナジーが溢れて、オモシロイのだけどね。
いわゆるLIVE☆
ここのところ、遠方への出張も続いたので、PCに向き合う時間がなくて、
アウトプットしないで 溜め込んでしまったコト多く。
出来る限り、鮮度アルうちに 出したいと思い、この雪の静寂な時間に、
ホットワイン飲みながら、いくつか書きためてます。
アウトプットしないで出さないモノは 自分の中で 古くなり、書いてて楽しくないので、腐っていく。
そうゆうエナジーはどっかでまたリユースしてるんだろうなー。
そんなこんなで、まずは、このオハナシをブログでアウトプット。
☆★☆★
11月初旬、ヤントラカードの作成者、水野氏が前橋に来て下さり、
「ヤントラカード勉強会」なるものを開催したのは、このブログでもご紹介しましたが。
後日、その参加者さんとよしみと水野さんのグループメールが作成され、下記のようなやりとりがありました。
そのやりとりを通して、よしみの気づきが湧いてきたので、そこをブログりたく。
まずは、なるべくそのまま、男性の参加者イトウさん(←偽名っす。つか、イトウさんじゃないのにイトウさんみたいだから、やっぱりイトウさんとよしみに呼ばれているイトウさんでもなんでもないイトウさん。)からの感想をシェア☆
水野さんのカード体験会とても楽しかったです。
前橋もよしみさんのサロンも初めてでしたが、本当に暖かくて優しい場でした。
日光ツアー(※よしみ主催の神社めぐりツアー)に行ったときに初めてカード見せて頂いて、皆さんがよく扱っているカードの意味自体も良くわからなかったのですが、とりあえず1枚引いてみたのが「Inspiration」でした。
その前後で引いて貰ったリカードも「思考を手放せ」とか、よしみさんのリーディングでは頭で考えすぎとか感覚で喋ってないとかいろいろ言われまして、全部そのまんま受け入れました。
そのときはカード体験会に参加する意欲はしばらく無くって、日光ツアーに続いて参加した赤城ツアーから帰ったあとから「Inspiration」が「自分に必要な機会が目の前にある」と答えて、思考は「めんどくさい」の一点張りでしたが、「Inspiration」がほぼ強制的に参加を決めました。
話し飛びますが、よしみさんのパワー?エナジー?は瞬間的にきますが、水野さんのはすんごいゆっくりとじんわり来る感じ。よしみさんは主媒体が声とか音で効果が即効性、水野さんは主媒体が光とか波動で効果が遅効性の印象を受けます。
体験会で、初めてカードや絵本に触れた感想は、あまり上手く表現できないのですがカードも絵本も始めはみぞおち付近にもやもやっとする感じがあって、急いては良くないというのを過去の体験的からなんとなく感じていました。
最初にカード引く前にも、両手で軽く包む感じでずーっとカードを持ってカードに御挨拶する時間(カード引いてもいいですか?と自分に問うてYesが表れるまで、同調みたいな感じ?)が必要でしたが、しばらくしたらなんとなく馴染んできたので体験会の5枚引きでは
「自分のこれからの生き方」
を引いてみました。
センターはCommitment。
水野さんのリーディングがすごく響きました。
Commitmentの自分で決めなきゃいかんよというメッセージ。
Falsehoodの自分に嘘ついちゃ良くないというメッセージ。
BeginsとBirthの始まり、誕生のメッセージ。
Pure mindの準備が整って弾ける直前のメッセージ。
Pure mindはよしみさんのイベントブログ記事のTopの画像でもあってやっぱりパワーが違うなと感じました。
あとは、とにかくちびっ子2人のメッセージがすごく強くてですね。いろいろ気付きを頂きました。ありがとうございます。
カードお預かりして、持ち帰って自宅で引いてみました。
「この先やりたいこと1」
センターはEnlightenment。
すごく力強くいろいろ後押しされてる感じ。
「この先やりたいこと2」
センターはCommitment。
Commitmentさん、
ああ、またお会いしましたね。^^;
と引いた瞬間一人で爆笑。
とにかく応援されてる感じしかしない。
カードに触れている感想としてはとにかく絵を観て眺めていて楽しいです。
あとは「時間が必要」だなという感覚。カードに馴染んだり親しんだりお互いに理解したり。そういう点では人とお付き合いする感覚に近くて、急いでも仕方ないし、ゆっくりゆっくり仲良くなる感じがしています。
また次回あればぜひ参加したいと思います。
よろしくお願いします^^
☆★☆★
それからね、こっから先は、イトウさんの意向で、全部さらけないで欲しいとのことだったので、全文掲載を遠慮しますが、よしみにとっては、とても興味深い考察を自論で展開してくれました。
参加してくださった方の個人名も出ているので、ブログではそこを割愛しつつ、どんな考察か?ということを少しご紹介☆
☆★☆★
サロンに入って車座に、自然の流れのままに座った結果、正面に壁掛け時計が有って、観えたものが「12」。
点呼で参加者10人って言われてましたが、水野さんとお子さん合わせたら12に近いなあ。
壁掛け時計があったり、お子さん二人を一組とした場合、全体(全員)を12室として捉えることができるかなあ。
そしてカードのデザインも円の12分割がベースになってたり。
自分はインド占星術を独学で少しだけ学んでたので、星座の位置とは独立した12室の概念を持っていて部屋の象意も記憶におぼろげに有ったので各個人がそのまま各室の象徴になると感じた。後から補足して頭の中で再現していろいろ繋がりを掘り下げてみる。
12室は右周り。
象意は個人的な解釈を含む。
12室は人間の成長のイメージ、1室=誕生から12室=死までが一周。
以下、
部屋、参加者、部屋の象意の順
1室の意味は・・・そしてそこに座っていたのが・・・
☆★☆★
・・と、ここまでで、ブログでのイトウさんからの解釈は終わりにしますが。
・・・こんな感じで、占星術の12室に合わせて、その時に座したみなさんを当てはめて、みなさんの象意を読んでくれました。
あー。参加者のみなさんは気になるね―。
イトウさん、12名みなさんのコトを座した順番に当てはめて、いろいろ解説してくれました。
またタイミングでイトウさんに出会えたら、各自質問攻めにしてみてくださいな。
でさ。
これがまた、必然なんだよねー・・って感じで、とても腑に落ちる。
基準軸を自分に置き換えていくことで、自分にとってのその相手の象意も変わるのだし。
無意識で引き寄せ合ったけど、それが今回は12名で。
そして、無意識に決めた席順もまた意味があり・・。
そんなシンクロニシティが起こすステキさを改めて感じたのです。
ちなみにね、今回は12名。
これから書こうと思ってる先日敢行した「大人の遠足・奈良ツアー」は意図した訳でないけども、参加者は13名だった。
そして奈良ツアーでは、13という数字がとても意味を持っていた。
マヤ暦を読んだりしたツアーだったのだけど。13という数字の意味合い。
そこはまた別でブログるけどさ。少々お待ちを!!
いづれ・・
「すごいな!宇宙め☆」
☆★☆★
ほいでね。こっからは、メッセージでの、よしみとイトウさんのやりとり。
よ)いとーさん。ありがとー!
やっぱ。男の正直さって パワフル。
また じっくり 話を したいな。 これは よしみのブログとかで シェアしていいの?
イ)シェアOKですので、適当に使いたいとこ使ってください。
よしみさんにアウトプットするときは全然ブロック無いんでラクだなあって感じます。
今までアウトプット恐怖症っていう感じを抱えてて、学びは重ねてるんだけど便秘気味の消化不良になってました。
他人の評価軸を基準にし過ぎてたんだなって思います。
~
このところ数回イベントに参加して、よしみさんにアウトプットしていて、今まではマインドをフルオープンでアウトプットできる場がなかったがために、自動的に自分にリミッターを設定していたのがよくわかりました。
『僕はこう思う』という素直なアウトプットは、相手によってすごく誤解されたり反発を受けたりおかしな反応を得ることも多かったのですが、フラットな感覚でレスポンス頂けるのが本当にありがたいなあと思います。
よ)思考型の男性は こうやって思考を使うのだな、自分のために、ってつくづくおもう。
それが 思考の男性と感情の女性の有意義な融合だよね。
それぞれ個人にもあるし、 このグループでも成立しとる。
・・と、合間はしょりましたが、参加して感想を送ってくれたイトウさんとこんなヤリトリがありましてん。
で、何が言いたいかって言うと。
みな、感じてる。考えてる。
でも、いつしか、男って「意味ないコトをツラツラ話したところで・・」ってリミッターかける生き方しちゃってるじゃん。
社会はグズグズ言うな、泣くな、強くなれ!男だろ!!旦那だろ!社長だろ!!って男に厳しいしね。
女って意味ないけど感じたコトツラツラ話すじゃん?
「これ、かわいーー!!ありえなーい!!」ってさ。
女は喋る生き物だ。そう、女は言うだけなんだよ。意味がない。そう思うだけ。思うから言うだけ。
で、男はそれを聞いたら
「で。買って欲しいってコト?どういう意味?」
って 聞く。
違うんだよ。ただ共感してくれればいいんだよ。
「うん。かわいいね。」とかさ「こっちの方が僕は好き」とかね。
女の中でも男性脳の方いるし、意味ないコト言うコトが好きじゃない人もいる。
でもね。
冒頭でも書いたし、イトウさんもシェアしてくれたけど。
感じちゃったら?考えちゃったら?
それ、出さずに我慢してたら、便秘になるよ。
で、ツラツラ出してる人みたら、「自分は我慢してるのに」って抑圧の連鎖のエナジー流したりする。
よしみのオハナシ会もツアーも感じたコト、思ったコトをそのまま味わいそして気楽にアウトプットするだけの場所。
全部の自分を許す場所。
抱えたエナジー流したら、それが怒りでも哀しみでもその方からエナジーが流れ出して輝き始めるのをたっくさん、
つか100%目の当たりにする。
美しいのだ。それは。
本音のエナジーを流した人は美しい。
本音言ってます~!って言ってる人で、嘘や表面言ってる人沢山いるけどね。
それはよしみはバッサリ切り落とす。それは美しくない。ねじれてる。気持ち悪い。
最近は男性のセッションもオハナシ会の参加者も増えてきた。
皆、最初は戸惑うようだ。
「オハナシしてどうするの?」って。「オハナシしてなんにナルの?」って。
でも、オハナシ会参加後には男性諸君、言う。
「感情を出すって・・いいね」って。「こうゆう場所っていいね」って。
だって、それ、アナタの中にアルのだもの。
いつから出しちゃいけない、出さない事が強さだ、って思って我慢して抱えてきたのだろう。
でも、出したら、キモチイイ。
ジャッジのない。そして自分の中にアル全てを許す時間。
そこに、他人もいる。けど、その他人が誰一人、自分をジャッジしない安心感。
その中で男性でも女性でも自分の内側を覗き、自分の内側に気づく。
出すコトを許してから、皆がどんどんパワフルになっていくのだ。
抑圧がちな男性もさらにパワフルになっていくのをたっくさん見てきた。
でね。
この抑圧でパンパンになってる現代にさ、
女が一生懸命スピだなんだで解放されるより男性が解放された方が
地球全体の波動上げていくの、最も早いよな―、って思った。
ま、ね。
そこが一番難しいのだけどさ。
社会的にみたら、ものすごく少数なんだけどさ。
解放された男に出会えるのって。
解放してる男性はセクシーだ。美しい。
よしみはそう思う。
抑圧はクソだ。やっぱり。
楽しくない。美しくない。波動 重いっ!!
よしみはそう思う。
で。
いつか、男だけのオハナシ会をやってみたい。
それが男にとってはスナックとかなんだろうな、って思ったけど。
ただ愚痴って発散するスナックじゃなくて。
飲んで寝たら、またいつもの日常に戻るのではなくて。
ほんとに自分を許して変容していけるきっかけになるようなスナックみたいなオハナシ会をやってみたい。
そんなコトを最近 参加者の男性には言ってるのだけどさ。
「いやー。男だけの場所で感情言うのは・・大変だよー。」
って 皆、言う。
でも、男だけの世界の中だって、自分の感情を言い合えてジャッジも比較もない世界になったら・・この世界は変わるのだろうな。
なんてね。
思ってるのです。
と、ここでまた上手にスナックよしみのブログに続けていくのだな。
上手いな、全く。
では。また。
よしみ
男性だけが~・・・
だったら、私、聞き役と盛り上げ役?で入りますよ~♪よしみさんと私と殿方たち❤盛り上がりそうだし楽しそう❤(笑)
あ、私大阪北新地の夜のお店のバイト経験もありんす♪(*´∀`)
松本でお会いしました 長谷川希でした~♪先日メッセージ頂いていてお返事できてなくてすみませんでした!
希さん🎵
笑いの絶えない場になりそう☆
是非是非前橋にもお越しくださいな☆